HOME > よくあるご質問
よくあるご質問
本ページにおけるVISAカードに関する内容については、三井住友VISAカードでご確認ください。
お申し込みに関すること
A.市営地下鉄駅の駅事務室、お客様サービスセンター、定期券発売窓口等でお渡ししています。
また、主要駅及びグリーンライン全駅にあるハマエコカードPRスタンドに各種申込書を設置してあります。
A.はい、できます。
三井住友VISAカードのページからお申し込みください。
A.インターネットからお申し込みいただくか、申込書を専用封筒(申込書が入っていた封筒)で郵送してください。
A.申し訳ございません。現在、専用カウンターは設置していません。
A.おおむね3週間かかります。書類に不足があったり、審査の都合上お時間がかかることもありますので、余裕を持ってお申し込みください。
A.本人確認書類として運転免許証やパスポート、住民票のコピー等公的機関が発行した書類(住所記載欄があるものは現住所の記載があるもの)が必要です。また、学生の方は学生証のコピーが必要です。
なお、お借入枠を希望する場合は、別途書類が必要なこともありますので、以下のリンク先の「キャッシングご希望の方へ」をご確認ください。
三井住友VISAカードのhama-eco cardのページ
A.初年度の年会費(入会した月の翌年同月まで)は無料です。
翌年度以降は、本会員の年会費は税抜1,250円+税、家族会員の年会費は税抜400円+税となりますが、市営バスまたは地下鉄の定期券をご購入いただくと年会費が無料になります。
また、定期券のご購入がない方でも「マイ・ペイすリボ」選択・利用で翌年度の年会費が無料になります。
年会費についての詳細はこちらをご覧ください。
「マイ・ペイすリボ」の詳細はこちらをご覧ください。
A.ご利用代金明細書をWEB明細書で申し込むと年会費が500円(除く消費税)割引になります。
WEB明細書を選択の場合は、メールアドレスのご登録が必要です。
年会費についての詳細はこちらをご覧ください。
A.はい、本会員の申し込みの際、同時にお申し込みいただけます。(別途税抜400円+税の年会費がかかります。)
A.はい、本会員の申し込みの際、同時にお申し込みいただけますが、後から追加申し込みもできます。 家族カードの申し込みについては、こちらをご覧ください。
A.18歳以上であれば学生の方でもお申し込みいただけます。
ただし、高校生は除きます。また、未成年者の方は親権者の同意が必要です。
A.はい、お申し込みいただけます。
A.法人カードのお取扱いはしておりません。
A.はい、本会員の申し込みの際、同時にお申し込みいただけます。
また、後から追加申し込みもできます。
A.おおむね2週間かかります。
A.電話でお申し込みいただくか、カード会員のページ(Vpass)からお申し込みいただけます。
または資料請求し、「ETC追加申込書」でお申し込みください。
電話でのお手続きは、カード裏面に記載の「FOR YOU デスク」まで電話でご連絡をお願いいたします。
ETCカードの申し込みについては、こちらをご覧ください。
電話番号:03-6627-4137
A.「PASMOオートチャージサービス入会申込書」を記入のうえ、ご郵送ください。
PASMOオートチャージのページ
妻である自分の名義でクレジットを作りたいが、支払いは夫名義の口座に設定できますか?
A.申し訳ございませんができません。ご本人名義の口座に限ります。ただし、家族カードの場合は本会員の口座から引き落とすことができます。
夫(妻)名義のクレジットカードで、配偶者の自分の名義のPASMOオートチャージサービスの申し込みはできますか?
A.PASMOオートチャージサービスが紐づけできるクレジットカードはオートチャージサービスを申し込む記名PASMOのご本人名義のものに限ります。家族カードにもPASMOオートチャージサービスを紐づけすることが可能ですので、家族カードをお申し込みの上、家族カードのご名義のPASMOオートチャージサービスをお申込みください。
A.お買い物の際、暗証番号が必要なときがあります。
必ず設定し、忘れないようにしてください。
すでに他のカード会社のVISAカードを持っていますがハマエコカードに申し込むことはできますか?
A.はい、お申し込みいただけます。また、三井住友VISAカードの場合は、両方のカードポイントを合算することができます。
特典に関すること
A.定期券購入で年会費無料やポイント3倍、豊富な提携店舗での割引サービス、「水のふるさと道志の森基金」への寄付でエコ活動、交通局独自の景品など、うれしい特典をご用意しています。
詳細はこちらをご覧ください。
A.キャンペーンの実施については、当ホームページの他に駅構内、車内に掲出するポスター等でご案内いたします。
ご利用に関すること
A.ご利用金額の合計200円(含む消費税等)ごとに1ポイントが貯まります。
市営交通の定期券を市営交通の定期券発売所で購入した場合は、3ポイントが貯まります。
A.景品交換は500ポイントから可能です。
A.ポイント獲得月から2年間です。
A.カード会員のページ(Vpass)やご利用代金明細書(裏面)のポイント欄にてご案内します。 Vpassへのログイン方法はこちらをご覧ください。
A.当局が発売するすべての定期券をご購入いただけます。(シニアパスも購入できます。) 発売している定期券など詳細はこちらをご覧ください。
A.地下鉄駅の券売機、駅事務室、お客様サービスセンター、定期券発売所、バス営業所でご購入いただけます。 購入できる駅など詳細はこちらをご覧ください。
定期券を購入するときに、ハマエコカード以外のクレジットカードは利用できますか?
A.申し訳ございません。ハマエコカード以外のクレジットカードでは購入できません。
A.ハマエコカードでは、バス・地下鉄にご乗車いただけません。
A.乗車券や回数券をクレジットカードで購入することはできません。
A.海外でもVISAのクレジットカードとしてご利用いただけます。
夫(妻)のクレジットカードを配偶者である自分が使っても良いでしょうか?
A.クレジットカードは名義人以外は使用できません。
家族カードへご加入をお勧めします。
クレジット利用分の支払い締め日と口座引き落とし日を教えて欲しい
A.お支払い日が10日(ご指定の金融機関によっては6日または8日)の方は、前月15日締め切りです。(ご利用期間は前々月16日〜前月15日)
A.毎月のお支払い金額をお客さまご自身で決めていただくお支払い方法です。 詳細についてはこちらをご覧ください。
A.コンビニや自動販売機などiDマークのあるお店で使えます。地下鉄構内にある「はまりんコンビニ」でもiDが使えます。
A.現在、市営交通の施設ではiDを使える施設はありません。
A.定期券購入時や通常のお買い物でもICカード機能を使う場合は暗証番号を入力する必要があります。
諸変更に関すること
A. カード会員のページ(Vpass)からログインし、お手続きをお願いします。
電話でのお手続きは、カード裏面に記載の「FOR YOU デスク」まで電話でご連絡をお願いいたします。
電話番号:03-6627-4137
A. カード会員のページ(Vpass)からログインし、お手続きをお願いします。
電話でのお手続きは、カード裏面に記載の「FOR YOU デスク」まで電話でご連絡をお願いいたします。
電話番号:03-6627-4137
A.カード会員のページ(Vpass)からログインし、暗証番号照会の手続きをお願いします。
また、電話でも暗証番号照会の手続きが行えます。
電話番号、自動応答の操作方法はこちらをご覧ください。
A. カードの退会はインターネットではお手続きできません。
お手数ですがカード裏面に記載の「FOR YOU デスク」まで電話でご連絡をお願いいたします。
電話番号:03-6627-4137
その他
カードを紛失(盗難)してしまったときは、どうすればいいですか?
A.国内でのカードの紛失・盗難に気づいたら、すぐに カード紛失・盗難受付デスク にご連絡いただくと同時に、 最寄りの警察・交番 にもお届けください。 電話番号:0120-919-456 詳細についてはこちらをご覧ください。
水のふるさと道志の森基金への寄付にカード会員の負担はありますか?
A. いいえ、会員様のご負担はありません。
A. 海外旅行傷害保険がついています。国内旅行傷害保険はついていません。
旅行代金をカードで支払うなど条件がありますので、こちらでご確認ください。